ご依頼を受けて製作させていただいた香道具にまつわる技法とそれらの写真を紹介するギャラリーです。「ものづくり」を生業とする職人さんが様々な分野で日々減少し続ける中、日本古来の伝統技法を守り伝える「叩き上げ」の職人さんを探し求め、依頼しています。香道具に要求される品質は、真・行・草に例えるならば、「真」の格式を具えることが求められると考えるからです。そして、流派の規範に則る香道具づくりを心掛けることにより、香道の振興に僅かなりとも寄与することができればと願っています。一方で、お施主様のご要望に応じて、品質と価格という相反する命題に対して如何にして最善の結果をもたらすかという工夫も欠かせません。設定されるご予算の範囲内で如何に高品質の仕事を達成するかが、香道具づくりの醍醐味だと感じています。

ギャラリーでは、良い意味での「職人気質」をはじめ、ものづくりの現場の思いやこだわりを、出来る限りお伝えしようと努める所存です。それぞれの写真をクリックしていただくと、各記事に移動します。写真をできるだけたくさん掲載しています、お道具の御誂えをお考え中の方の検討材料にもなれば、幸いに存じます。

指物と漆塗と蒔絵 vol.1
道具:乱箱、重香合、本香盤、試香盤、手記録盆
指物:アテ(ヒノキアスナロ)
漆塗:真塗(輪島塗)


2015年11月公開しました
指物と漆塗と蒔絵 vol.??
道具:乱箱、銀葉箱
指物:檜
漆塗:溜塗
蒔絵:波千鳥蒔絵

2016年??月更新予定
指物と漆塗と蒔絵 vol.??
道具:長盆、重香合
指物:檜
漆塗:木地呂塗
蒔絵:忍草蒔絵

2016年??月更新予定
指物と漆塗と蒔絵 vol.??
道具:乱箱、重香合、本香盤、試香盤、手記録盆
指物:アテ(ヒノキアスナロ)
漆塗:真塗
蒔絵:梨子地遠山雲錦蒔絵

2016年??月更新予定
指物と漆塗と蒔絵 vol.??
道具:平硯箱、重硯
指物:女桑
漆塗:拭漆
蒔絵:忍草蒔絵

2016年??月更新予定
指物と漆塗と蒔絵 vol.??
道具:重硯
指物:檜
漆塗:真塗
蒔絵:波千鳥蒔絵

2016年??月更新予定
火道具について vol.??
道具:火道具 七点揃
木工:黒檀もしくは象牙
金工:真鍮もしくは南鐐


2016年??月更新予定
香の道具つれづれ(雑誌「ふでばこ」に過去に寄稿した記事を転載)

30年来、親しく交友させていただいている写真家がおられます。かつては「盟友」と認めて下さり、近年では「刎頚の友」に昇格させて下さっている、十文字美信さん(リンク:http://jumonjibishin.com/)です。十文字さんとは「何を面白いと感じるか」という点でとても波長が合い、色んなコラボレーションを行なって参りました。そして、『山田さんが何か優れた香道具を作ったら、教えて下さい。撮りますから。』と仰っていただくようになりました。そんな関係に目を付けて下さった『ふでばこ』編集者さんから頂戴したのが、『香の道具つれづれ』の連載企画でした。個人的に思い入れのある香道具を十文字さんに撮影していただき、写真と共にエッセイを書き下ろすという企画でした。10回に亘って採り上げた香道具の製作に係わって下さった職人さんの中には、既に亡くなられた方も、加齢により現役を退かれた方もおられ、改めて読み返すと感慨深いものがあります。「技法とギャラリー」のページと関連して転載いたしますので、お目通しいただければ幸甚に存じます。

1.梨子地遠山雲錦蒔絵眞手前飾付
2.挿朶及挿朶嚢(幽光斎箱書)
3.白磁八卦聞香炉(幽光斎箱書)
4.梨子地桐鳳凰文沈箱
5.白磁赤絵細描丸紋散聞香炉
6.潤朱塗四季棚(大倉集古館蔵品写)
7.桑木地忍草蒔絵乱箱・長盆・四方盆(幽光斎箱書)
8.唐草蒔絵火道具(南鐐/本象牙)
9.眞塗菱形盆
10.伝来形 眞塗忍草蒔絵十種香箱皆具
ご購入方法と御誂えについて

→ 香雅堂の店頭、お電話、メール、オンラインストアでのご購入が可能です。ご注文をいただいてから製作する道具も多数ございますので、恐れ入りますが御入用の時期には余裕をもってご注文頂くことをお勧め致します。
→ オンラインストアに掲載されている香道具は、取扱い商品全体の一部とお考えください。掲載の無いお道具で御入用のもの等がございましたらお気軽にお電話もしくはメールにてお問い合わせください。
→ 御誂えご希望の場合、お手数ですが電話(03-3452-0351)または下記アドレスまでメールでご連絡ください。香道具担当(香雅堂 主人)より日程の相談や状況の確認を簡単にさせていただきます。ご予約無しでのご来店の場合、担当者が不在または来客中ということがございますことご了承ください。
メールアドレス